仕事

プライバシーマーク獲得

とうとうプライバシーマークの認定を受けました!

会員さんの大切な個人情報をお預かりする会社として、その管理の徹底は当然行わなくてはいけない。

プライバシーマークの認定事業者となったことで、ロカリサーチが個人情報について、まじめに取り組む会社であることが証明された訳で、素直に嬉しい。

もちろん、認定を受ければそれで終わりではなく、これからもやるべきことを真面目にやる会社として努力を続けていきます。

PS:なお、思うところあって、ブログの更新頻度が極端に落ちています。。近いうちに日々更新の状態に戻します。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

HPリニューアル

ロゴの変更に伴って、コーポレートサイトもリニューアルしました。

http://www.loka.co.jp/

処々の事情で、urlが.jpからco.jpに変更。.jpの方は、現在はco.jpへのリンクを張っていますが、もうすぐ全く新しいHPに生まれ変わります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝負の年

今週から新しい期がスタート。

ロカリサーチにとっては第4期となる。

ロゴも一新。

新しいHPも間もなくオープン。

新サービスもリリース準備が整ってきた。

優秀な人材を迎え入れ、戦力もますます充実。

CGMはますます拡大する。

ネット広告市場もますます拡大。

ネット動画の普及も加速する。

健全なCGMの発達に貢献するためにやるべきことも明確だ。

あとは僕たちのがんばり次第。言い訳はできない。今期は勝負の年だ。

↓新しいロゴ

Lokalogo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仲間が増えていく

どんどん仲間が増えていく。

今月は、2人、優秀な戦力が入社。

1年前は2人しかいなかったロカリサーチに優秀な人材が続々と集まって来る。

数か月前のロカリサーチと今のロカリサーチはある意味全く別の会社だ。会社は、日々成長している。

1年で売上も、利益も、社員数も、取引先数も、オフィスの広さも、5倍以上に成長しているのだ。会員数にいたっては、数十倍の増加だ。

当然、その中に身を置くメンバーの果たすべき役割も変化していくし、責任はますます大きくなる。

これが成長するベンチャー企業に働くことの楽しさであり、厳しさ。マンネリとは無縁だが、安定とも無縁だ。なんたって、「ベンチャー(Venture)」だからね。

会社を更に速いスピードで成長させるために、そしてその会社の成長に自分自身が取り残されないように、やるべきことは無限にある。

今の会社は先月とはレベルが全然違わなければならないし、今の自分は先月よりずっと成長していなければならない。

「今」に留まらず、変化と成長をつづければ、きっと意外なほど近い将来に凄いことになる。もちろん、それもゴールではないけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

精神論

今、「中田英寿 誇り」という本を読んでいる。

昔から彼のことがとても好きで、彼について書かれた本は、ほとんどすべて読んでいるし、選手を引退した今でも、nakata.netの会員でもある。

間接的にではあるけども、彼の事を知るほどに、彼をトッププレーヤーの地位に押し上げたのは、彼の精神力にあると思わざるを得ない。

「プロは仕事でお金を貰うのだから、その仕事に全力を尽くさなければいけない。」というのは、一般的な常識ではある。彼にとっては当たり前すぎて、言葉にする程の価値がないと考えているのだと思う。だから、彼の口からはあまり精神論的なコメントは出てこない。

しかし、彼ほどプロであることの責任を受けとめ、プロであり続ける努力を怠らない精神力を持つ人間はそうはいない。「全力を尽くす」の意味は、きっと人によってずいぶんと差がある。

彼は本当に高いレベルの全力を尽くす精神力を持っているのだと思う。

その精神力の発露が、例えばドイツWCのブラジル戦で見せた彼の誇り高い姿だ。

あのたった90分の試合からも、学ぶべきことはたくさんある。

中田英寿誇り Book 中田英寿誇り

著者:小松 成美
販売元:幻冬舎
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (1)

目指せ!1人1キロCO2削減

チームマイナス6%のHPで、

http://www.team-6.jp/

ここから 左バナーの「目指せ!1人1キロCO2削減」をクリックして、チャレンジ宣言すると、チャレンジ宣言カードを作れる。

これをモスバーガーやマクドナルド、ビックカメラで提示すると、いろいろ割引を受けられる。

皆様、ぜひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チーム・マイナス6%に参加

我々ロカリサーチは、正式にチーム・マイナス6%に参加しました。

http://www.team-6.jp/

これは、決してアピールではありません。決意表明です。

既におこなっている、ゴミの分別、エアコンの28度設定などをさらに徹底するだけでなく、新しい取り組みも積極的に行っていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五反田飯

Webを使ったマーケティング全般をサポートされている某社のFさんと会食。

場所は五反田。五反田で食事をするのは、初めてだと思う。

Fさんは以前に大手の広告代理店にいらっしゃり、その時にお仕事をご一緒して以来のお付き合い。会社を移った今でも、ロカリサーチの事を忘れず、ご自身の仕事と絡めようとしてくれている。

とてもありがたい。仕事云々の前に、単純に嬉しい。単純に頑張ろうと思える。こんな関係をより多くの人と築くためにも、良い仕事をし続けなければいけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

追われ者

相当に古い話。

松島庸氏が2000年にクレイフィッシュという会社を26歳という若さで東証マザーズとアメリカのナスダックへの同時上場を果たした。

なお、2000年は他に藤田晋サイバーエージェント社長と堀江貴文元ライブドア社長がマザーズに上場している。

お世話になっている知人の薦めで、松島氏の「追われ者」という本を読んだ。彼がクレイフィッシュを上場させてから、大株主の光通信との対立で、社長の座を追われるまでの顛末が語られている。

2002年に発行された本だ。僕は本を読むのは好きで、読み返すものを含めると、年間100冊は余裕で読むのだけど、この本にはこれまで全く手をつけなかった。人の勧めがなければ、一生読まなかったかもしれない。何せ、タイトルがあまりにも陰鬱だ。

アマゾンで注文しようとしたら、在庫なし。本屋を数件まわったがどこもやはり在庫がない。仕方なくアマゾンでユーズドを初めて注文。こうまでして入手したのは、やはり信頼する人に勧められたからで、それがなければ、在庫がない時点であきらめたかもしれない。

読んだ感想をまとめるのは難しい。かなり刺激を受けた。そして、それはポジティブな刺激だったというくらいしかブログ上では言いようがない。

勧めてくれたUさん、ありがとうございます。

【関連記事:毎日新聞2005年】

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20051230k0000m040014000c.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

チーム・マイナス6%

ロカリサーチとして、チーム・マイナス6%への参加の申し込みをおこなった。

それに伴い、営業のMさんが、会社のエコ活動の責任者となってくれた。(勝手に僕が指名したのだけれど。。)

多忙な仕事にもかかわらず、Mさんはロカリサーチとしての環境保護活動の提案を積極的に作ってくれている。

会社は売上も利益も出さなくてはいけないけど、CO2は出さない方が良い。メーカーなら工場のCO2排出を抑えることは至上命題のひとつなので、わかり易い。そして、多くの企業がCO2削減に真剣に取り組んでいると思う。

我々は、インターネット広告業だから、そういう分かりやすい形で、環境問題を捉える事は難しい。広告自体は直接的に環境に影響を与える訳ではない。

だからこそ、高い意識を持ち続けなくてはいけない。

公の組織なのだから、社会に対する責任をしっかりと意識しなくてはいけないと思う。もちろん、これは環境問題だけの話ではない。

売上が増えるのも、会社のメンバーが増えるのも嬉しいけど、事業の範囲外であっても組織として、社会に貢献できるのであれば、それはとても嬉しいこと。

これからも出来ることは積極的に真剣にやっていきたい。社員の皆さんからもいろんな提案を待っています。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧