« 決心 | トップページ | テスト »

タイトルについて

このブログのタイトルを考えました。

いろいろ頭を悩ませて考えた結果、思いつくのは、狙った感たっぷりのものや、自意識過剰なものばかり。

で、取りあえず、「リスペクト(respect)」としました。(今はLe cahier)

いろんな場面で、これが大事だなーと感じます。

リスペクトって日本語に訳すと尊敬とか尊重とかになるけど、微妙にニュアンスが違う(言い古された説明だけど)。

相手を認めるとかいうニュアンスもあるけど、「認める」という言い方は、少し偉そうだ。たとえば、会社の上司が部下の仕事を認めるとは言うけど、部下が上司の仕事を認めるというのは、違和感がある。でもこの「認める」の部分を「リスペクトする」に変えると、多分両方OK。

多分、リスペクトする対象と、フェアであることが前提としてあるから。

フェアであることは、人間関係の大前提だと思う。相手とフェアであろうとする姿勢を持つことが、リスペクトするということかもしれない。

リスペクトされていると感じると、人はポジティブになるし、ハッピーになる。

相手をリスペクトをすると、自分を客観視出来るし、その相手からのリスペクトも受けられる。

リスペクトされないと、人は怒ったり、悲しくなったりする。

相手をリスペクトしないと、自分を過大評価したり、過小評価したりするし、相手からのリスペクトも受けられない。

組織も、皆がお互いをリスペクトして、ポジティブな空気があるのが良いに決まっている。

そういう会社にしたいね。

と思っています。

|

« 決心 | トップページ | テスト »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイトルについて:

« 決心 | トップページ | テスト »